
つくしさん、8ヶ月の時から毎年参列しているからもう6回目。・・・早いなー。

この急勾配の石段ももうすっかり慣れたもの。(人間は毎年息切れが激しくなってきていますが)

今年も初詣に相応しいいい天気!
この日もお馴染みのお友達とご一緒しました。

司くん〜
弾けんばかりの大変立派な袴姿。本当に弾けそうなので胸元は開いてるんだぜ〜ワイルドだろう?
・・・来年からはおニューの(ヤンキー風)袴で参列だNe!

のんちゃん〜
大和撫子な美しいお振り袖での参列。かわええのう〜。
でものんちゃんは写真を撮れば目をつぶるというのがデフォルトなのでこの前後の写真は

こんなんばっかりでした。のんこ・・・

さて、手水を済ませて茅の輪くぐりで穢れを祓い・・・

着席。

さぁ、つったん

そろそろ始まりますよー。
修祓~祝詞奏上~各組ごとの玉串奉奠・・・と神事は滞りなく進み(この日は陸上自衛隊第1空挺団
降下訓練始め?とやらが千葉の方であったらしく、それに関連してこの市ヶ谷上空でもヘリがバリ
バリ飛んでいました。隣が自衛隊の敷地ですしね。祝詞がちょっと聞こえにくかったのはご愛嬌)
いよいよお待ちかね!(?)切麻散米。各組ごとに神職さんが回って来てお祓いして下さいます。

のんこ~パラパラされてもやっぱりかわええのう~

つかぽん~何があろうと全く動じず。神職さんも大変載せやすそうです。

何か変わったことでもあったか? by司

さて、つくしさん。もう見るからに待ち構えております。そして・・・

大量にゲットー!
・・・食い過ぎだろう・・・。神職さんの目が完全に笑っておりますがな。
周りの人からも「うわっ!食ってる!食ってるよ!」と大変驚かれるくらい今年もガッツリいった
つくしさん。

きっと良い年になるね、うん。
この後受付けにてお札を授けて頂き無事今年の初詣は終了。

後ろに参拝の人が並んでいたのでちゃちゃっとしか撮れなかったけど恒例の写真。
そうそう、今年はお着物を新調したんですのよ。今までの袴もお気に入りなので毎年気分によって
変えるかな~。つくしさん、絶対飼い主よりも衣装持ち。


天気が良すぎてつかぽんが眠くなっちゃってるけど記念写真なぞ。今年も良い初詣でした!

さて、初詣の後はのんこの笑顔も弾けるご近所的カフェに移動。
去年お世話になった三番町カフェは昨年11月で突然閉店になってしまったんですよね~・・・。

まぁそこにうまうまがあればどこでもパラダイス。

この時期の室内OKカフェは貴重だもんね~。

この日は美魔女・はちるさんの????回目(←4桁にしてみた)のお誕生日直後でしたので、たまたま
はちるさんがオーダーしたパンケーキをデコって頂きました。花火が刺さってきたのは想定外。

つくしさんもココロから祝福致しております。
この後はもちろん酒宴と相成りましてお外が暗くなるまでプチ新年会を満喫。

切麻散米するかのごとくササミを散らしながら召し上がったつくしさんも最後は夢の中。
今年の初詣もまるっと一日お疲れ様でした!
↓今年も良い年にするべー!

にほんブログ村