明けて翌朝。
・・・晴れたーっ!雨雲は夜中のうちに去っていったようです。イケル!
つくしさん起きて下さい。今日も張り切っていきますよ。
ディナーの感じからして洋食かな?と思いきやキチンと正しい和朝食を頂いて

つくしさんもリゾット的な何かをおいしく頂いてサクサク準備してお宿を出発!
最初に向かったのはすぐお近くの箱根神社。雨上がりの朝の空気が清々しい〜。

前に来た時と特に変わりはないですが、今年は戌年なのでこんな感じに。
朝早かったのでまだ人もまばらでゆっくり参拝できました。
御朱印も頂きましたよ。箱根神社の御朱印は至ってシンプル。(画像割愛)
この後駐車場に戻ると大型観光バスが続々とやってきていました。ちょっと
遅かったらやばかった・・・。
***
続いてやって来たのは大涌谷。
前回の箱根旅行の時は噴火騒動で立ち入り禁止になっていて、食べ損ねていた
黒たまごを今度こそ食すためにやって来ましたよ・・・!
(昨日のお宿に黒たまごがあった事実はそっとなかったことに)
おぉーっ
もくもくしておる

これはこれは・・・
ロープウェイはこんな近くを通っているんですね。
そりゃ噴火騒動の時には運航中止にもなるわ。
まだ朝の時間だというのにやはり箱根きっての観光地、既に人がいっぱい。
その間隙をついてつくしさんも記念撮影しました。
さてお目当ての黒たまご。

つくたん、それは食えない黒たまご。
3年越しでようやく念願かなってみんなで寿命伸ばせるね!
有無を言わさず5個入りなので残りはお持ち帰りに致しました。
おうち帰ってからもまた寿命伸ばしちゃうもんね!
大涌谷の駐車場からは富士山が顔を出しているのが見えました。
次はアレがよく見える(であろう)ところに行こう!
***

やって来たのは三島の新名所・
三島スカイウォーク。


全長400mは歩行者専用吊橋としては日本一の長さだそう。

わんこは頭まですっぽり覆った状態のカートで一緒に渡ることが出来ます。
抱っこやキャリーバッグはNG。カートは500円でレンタル出来ます。(持込み可)

橋の途中まで渡った辺りでかろうじて富士山が顔を出してくれましたよ。

渡って戻って来た頃にはもう雲に覆われていたので本当に一瞬だった・・・

なんとか富士山&つくしさんのコラボ写真を!と思ったらお目当の富士山は豆粒で
代わりに奥の方で腰が抜けているトラさんとのコラボが撮れました。

ワタクシは全く平気だったんですが高さ70mはなかなかのもんですしね。
遠くには駿河湾も望めます。絶景なり。

渡り切ったらつくしさんも顔出しOK。

渡った先の橋のたもとには小さいけどドッグランが。

そりゃー走るよね〜。
吊り橋を渡った先のエリアにも売店など出ていましたが工事中のところも多くて
まだまだこれから整備される模様。散策路もあるので一応お散歩も出来るのかな?

また400mの吊り橋を渡って元のエリアにあるスカイガーデンにも寄り道。
天井からお花が吊るされた店内はわんこ同伴可。一緒にお土産を買ったり軽食を
とったり出来るのはありがたい〜。

お花いっぱいなのでインスタ映えしますよね☆
(やってねぇ…)当然初めて来てみた三島スカイウォークですが晴れていてくれればこそ!の施設
ですね。あと吊り橋はかなりしっかりした造りですが高所恐怖症の人にとっては
やっぱり恐ろしいらしいです。これから行かれる方のご参考までに。
***

最後に沼津に移動して
いけすやさんで遅めのランチ。

広いテラスでアジ料理をいただきまーす。こちらは名物の漁師の本気のまご茶定食。
ぷるさんあまり光モノはお好みではないんですがアジのお刺身美味しかった!

つくしさんも終始ご機嫌で、なんだかんだで天気もどうにかなってくれて伊豆箱根
満喫旅となりましたー。観光はしまくったので今度はゆったり砂浜満喫旅がいいな。
つったんまた来ようね〜!
↓最後かなり息切れ…もう力尽きた
にほんブログ村